世間一般
ボリス・カーロフの演じる怪物が
あまりに衝撃的で
フランケンシュタインの怪物といえば
ああいうスタイルというのが定番になっていた
ネタバレしています
Jim CooperによるPixabayからの画像
言葉をしゃべらず
ゆっくり動く
原作をちゃんと読むと
のちにロバート・デ・ニーロが演じた方の怪物像の方が
より近い
映画のキャッチフレーズ
"愛もなく、なぜ造った"からも分かるように
"愛もなく、なぜ造った"からも分かるように
怪物の苦悩に満ちていた
原作の怪物は
自分が醜いと感じる常識を持ち
嫌われることに心を痛める
そして
言葉を覚え
歴史を覚える
この辺りは
昨年見たミュージカルの怪物像に近いかな
このミュージカルで
フランケンシュタインが使ったのは
思いが同じ盟友の身体だった
氷に取り囲まれた海を進む
ロバート・ウォルトンが
姉マーガレットに向けて書く手紙を通して
異様な怪物と
それを追う
瀕死のヴィクター・フランケンシュタインの
描写で始まり、
そして
幕を閉じる
続いて
ウォルトンにヴィクターが語る
壮絶な話と
ヴィクターに怪物が語った
すんごい話が
ウォルトンの手紙以上の尺を取る
怪物の話は
もう1つのストーリーが展開し
これは
恐らく舞台にも映画にもどこにも出てこないのではないか
前述のミュージカルは
第2幕で怪物が
ビクター(ミュージカルの表記)に会うまでの話を入れてるが
似て非なる設定だし
この流れだでもけ
スピンオフで出版できそう
それにしても
ヴィクターの大親友のクラーヴァルは
本当にいい奴やな…
読了:令和3年1月29日
フランケンシュタイン…ウィキペディア
※ミュージカルのネタバレ