2020年04月13日

フランケンシュタイン(柿澤勇人・前楽) 令和2年2月 梅田芸術劇場

席は
25列 下手寄り

1階席の下手側の最後列ではありましたので
役者の表情までは確認できませんでした
 ※中央席の最後列は26列です


ネタバレしています
フランケンシュタイン2.23.jpg
Image by Prawny from Pixabay



ミュージカル
フランケンシュタイン

令和2(2020)年2月23日 日曜
13時 公演

梅田芸術劇場

フランケンシュタイン…ツイッター

脚本(以下、敬称略)
ワン・ヨンボム

潤色/演出
板垣恭一


梅芸初日マチネ・ソワレを観ての
3回目のフランケンシュタイン

↓ ネタバレしています





東京公演から続いたカンパニーとしても前楽で、
出演者たち、
声がかすれたり
音程がズレてしまったりがありましたが
そこはライブならではですし、
私にとっては
今回が最後ですので
それも良き思い入れにつながります

同じ主題を
アレンジを変えて
歌詞を変えて
違う役者が歌うだけと言うと
身も蓋もない表現ですが
3回も観ると
どの楽曲も体にしみこんできて
いいミュージカルだったなあという気分になりました



3回目でやっと分かったことが
いくつかありました

闘技場の男たちが
怪物を追いかけていましたが
妙なヤツがうろついてると
見とがめられてのことかと思っていたのです

ところが
エヴァの犬を食べた、
次は俺たちが食べられる、
みたいな歌詞が
ようやく脳みそに響きました

それで思い出しました、
少し脱線しますが
フランケンシュタインと言えば
みなさん、
クマが印象に残ってるようですが

 リトル・ビクターが蘇らせるのは
 リトル・ジュリアの子"犬"

 闘技場メンバーが追いかけたのは
 エヴァの"犬"が食べられたから

 ステファン市長は
 "犬"と散歩の途中に行方不明

リトル・ジュリアも
エヴァも
ステファンも
かわいがっていたに違いなく、
私の中では
フランケンシュタインの印象的な動物は
犬です

そして
お話を元に戻して、
気づいたこと

やはり闘技場の場面で
前夜にカトリーヌに飲まされた薬で
怪物がフラフラしてましたが
ジャックが
何かおかしいと歌いますよね、
ここまでは初日マチソワでしっかり聞こえていましたが
このあとに
調べる
…と歌って、
そしてジャックは奥に退場したのです

ここを
聴き逃していました

調べたから
薬物の入ったバケツの水と
カトリーヌにいきついたのですね、
何を聴いてたのでしょうか、私は…



フランケンシュタイン自体は前楽ですが、
カッキーとコニタン、
子役の小林佑玖くん、浅沼みうちゃんが
今回で大楽となりました

千秋楽って
挨拶があるんですね

関西の公演ですが、
いつも初日に行くことが多くて
知りませんでした

初日や中日等でも
座長によっては
カテコトークのある時もありますけれどもね





小西遼生
 …ツイッター

アンリ・デュプレ / 怪物

コニタンの怪物は
スムーズに発語できない間の
崩れた表情が好きでしたが
今回は
座席的に確認できませんでした

端正なコニタンが
あんな風になるの、
もういちど観たかったなあ…



音月桂

ジュリア / カトリーヌ

カッキーがカテコ挨拶で
3年前の初演では怪物をいたぶるのが心苦しかった
…と言ったら
桂ちゃんが隣でブンブン首を横に振って
否定してたのが笑えました

カトリーヌのときの
歌う桂ちゃんが好きで、
私はこれが最後ですので
必死で聴きました



露崎春女
 …ツイッター

エレン / エヴァ

フランケンシュタインでの
私にとっての最大の収穫は
パルちゃんです

3回観て
3回とも
エレンとしても
エヴァとしても
芝居も歌も素晴らしかった…

絶対、絶対
また、ミュージカル出てな!



後藤晋彦

チューバヤ 他

相ちゃん演じるフェルナンドが
チューバヤと闘技場にきて
そのフェルナンドが

こいつ、今日 誕生日だ

って言ったので
客席で拍手がわきました

ジャックも
その直後のアドリブのセリフと、
チューバヤを殺した直後のセリフを

誕生日おめでとう

にしてました





柿澤勇人
 …ツイッター

ビクター・フランケンシュタイン / ジャック

初日マチネと違って
席がグンと後ろでしたので
めそめそビクターの表情が見えませんでした

カッキーの顔が見えない分
声、
やっばりカッキーの声が
好きだなと思いました

カテコトークでは大千秋楽のことを
ダイ千秋楽
…って言ってました

オオ千秋楽と言うのが一般的ですが
劇団四季ではダイ千秋楽と言うのかもしれませんね

ジャックの場面で
やっぱり初日と同じ物まねをしていて
そして今回も
誰かは明らかにしていませんでした

平泉成さん、やんなあ…





その他の出演】


鈴木壮麻

ルンゲ / イゴール


相島一之

ステファン / フェルナンド


小林佑玖

リトル・ビクター


浅沼みう

リトル・ジュリア


朝隈濯朗 

新井俊一
 …ツイッター

岩橋大

宇部洋之

白石拓也

当銀大輔
 …ツイッター

丸山泰右

安福毅
 …ツイッター

江見ひかる

門田奈菜

木村晶子

栗山絵美

水野貴以

宮田佳奈

望月ちほ

山田裕美子

吉井乃歌





木曜の初日を観に行った
翌日の金曜朝、
自転車で駅に向かっているとき、
曲がり角で
私に気づかず突っ込んできた自転車と衝突し、
左足が痛くて
起き上がれなくなってしまいました

救急搬送された病院から帰るときには
変な歩き方にはなりましたが
なんとか帰宅し、
この金曜は仕事を休みました

全身がダルくて
1日、布団の中

事故の翌日は休みの土曜でしたので
再度、病院の診察と
母の高齢者施設に行くくらいで
あとは家にいました

でも、
病院の待合で座ってるだけで
疲れてしまいましたし、
母と話しているだけでも
疲れてしまいました

その翌日の
この前楽です

電車に乗って梅芸まで行って
舞台の間
じっと座って観ていることに
自信がありませんでした

でも
観ている間は平気で、
むしろ
これで最後だと思うと
胸に迫るものもありました

3回も観て
すっかり魅了され、
事故もはさんだこともあり、
個人的に
忘れられない舞台になりました
posted by 紫 at 05:05| 大阪 ☀| Comment(0) | 柿澤勇人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください