席は
アリーナ上手側
アリーナ上手側
Image by Sangyeon Yu from Pixabay
読売テレビ開局60年
秘密のケンミンSHOW presents
秘密の音楽祭
令和元年10月13日
日曜 17時公演
大阪城ホール
岡本知高【高知】(以下、敬称略)
迫力がすごくて
こんな感じなので人間じゃない役が多い
と言ってましたが、
いい意味で
人間じゃない!
新妻聖子【愛知】
…ツイッター
…ツイッター
しゃべくりが
おもしろいですね
ピコ太郎の赤ちゃんの曲を
ミュージカル風にパフォーマンスしていましたが
古坂大魔王の実子の産声が流れるところを
聖子ちゃんのお子さんのにしていました
↓ これで見ました ネタバレ
Mr.シャチホコ【愛知】
この人はすごい
やったモノマネ、
すべて似てます
もっとMr.シャチホコのネタを
見たいと思いました
大阪は笑いに厳しくて
とか
大阪では失敗したものは二度とやらない事にしてる
とか
大阪人が聞いたら
嬉しくてたまらないこと
言ってくれていました
振袖のときのヘアスタイルは
まちゃみが
エイリアンと表現していましたが
みのさんも
食いついてました
ドレスのときは髪を下ろしていて
どちらもきれいでした
押尾コータロー【大阪】
ギターが弾けない私でも
この技術がすごいことは分かります
中学生のころに
西遊記のゴダイゴ云々と言っていましたが
同世代ですね、私と
海援隊【福岡】
中学のとき、私は
大河ドラマ「草燃える」にハマりました
武田鉄矢さんが出ていて
ファンになり、
海援隊のシングル盤も買ったりするようになりました
最近は
クイズ!脳ベルSHOWに
中牟田俊男さんや千葉和臣さんが出て
どちらもおもしろく印象的でした
海援隊はフォーク基調だけだと思っていましたが
カントリーなども
とても巧くて
感動モノでした
贈る言葉のできた裏に
22歳くらいの鉄矢さんの失恋エピソードがあったとは
なるほど、そんな歌詞だなあ
鉄矢さんの
ていねいで優しい語り口のトークに
ときどき笑いがはさまって
楽しい海援隊の時間でした
荒牧陽子【岡山】
…ツイッター
…ツイッター
歌はうまい
きれいな人でした
ミッキー吉野【神奈川】
演奏の人たちは
休憩なしでずっとステージの上
城ホ自体、素晴らしいホールですし
出演するアーティストみな良かったのですが
演奏者がダメなら
何もかもダメ
彼らをたばねる
あまりにも偉大なマスターでした
みのもんた【東京】
久本雅美【大阪】
みのさん、MC中にボーッとしたりセリフを忘れたり
…というキャラで通していました
まちゃみは
あの城ホでガッツリMC できているし
ボーっとしたみのさんに
まちゃみがツッコミ入れて
おもしろかった!
まちゃみのドラマや舞台を最近みましたが
いずれも
私好みの役をやっていて
音楽祭のステージを見ながら
それぞれの役を思い出したりしてました
↓ ドラマのネタバレ
↓ 舞台のネタバレ
中川晃教【宮城】
今年6月のコンサートでも歌った
ボヘミアン・ラプソディと
ミュージカル「ジャージー・ボーイズ」から
Can't Take My Eyes Off Youを歌いました
↓ コンサートの記事
新妻聖子ちゃんの出番では
アラジンのテーマ曲をデュエットしてました
ミュージカル組の出演はハナの方でしたので
とっくに
あっきーは帰ってしまったと思っていましたが
音楽祭のエンディングに
全出演者が登場し、
あっきーも出てきました
エンディングでもトークがあり、
そして客席とともに
大阪ラプソディを歌って終幕でした
あっきーは意外にも
城ホに立つのは初めてとのこと
そんな
記念になるような音楽祭にくることができ
個人的にも良かったなあと
勝手に思いました
なにより
いい音楽祭でした
もうずいぶんと前
その人のモノマネをテレビで見ました
私が
あまり聞かない日本のアーティストは
似てるかどうかわかりませんでした
けれども
洋楽のアーティストのモノマネは
どの人もまったく似ておらず
よくある、
聞いているタレントが
いちいち感心してる演出に
興ざめしたことがありました
この人は歌そのものはすばらしく、
それに感動するのはアリです
でも、似ていない
そうなると
なじみがなくて私が分からない日本のアーティストも
似てないんじゃないか
…と思ってしまいました
そんな先入観で
秘密の音楽祭のこの人を見てしまいました
すこしばかり
残念…