WOWOWで視聴
ネタバレしています
Image by Clockedin dk from Pixabay
脱出ゲームの謎解きも
みんなが生きてる最初の頃は
まあまあおもしろかったが
段々殺されて
女の子(クリスティン・ドンロン)だけになって来て
この子が一人で
スティッチ・フェイス(テイラー・ピエモンテ)と対決する辺りは
もう退屈で仕方なかった
みんなが生きてる最初の頃は
まあまあおもしろかったが
段々殺されて
女の子(クリスティン・ドンロン)だけになって来て
この子が一人で
スティッチ・フェイス(テイラー・ピエモンテ)と対決する辺りは
もう退屈で仕方なかった
一番びっくりさせられたのは
冒頭の
1887年のアラビアの場面、
スカルボックスを処分したおじ(イヤド・ハッジャージュ)が
先に歩いていた甥(イブラヒム・エルケスト)を
後ろから射殺したシーンかなあ、
あれが終わったら
正直びっくりする箇所はない
冒頭の
1887年のアラビアの場面、
スカルボックスを処分したおじ(イヤド・ハッジャージュ)が
先に歩いていた甥(イブラヒム・エルケスト)を
後ろから射殺したシーンかなあ、
あれが終わったら
正直びっくりする箇所はない
スカルボックスに入ってたのは
悪魔という概念だったが、
日本なら悪霊といったところかな
悪魔という概念だったが、
日本なら悪霊といったところかな
邦題も
原題のエスケープ・ルームにした方が
ストーリーには合ってるのになあ
原題のエスケープ・ルームにした方が
ストーリーには合ってるのになあ
視聴完了:令和元年6月30日