2019年07月26日

ぷいぷい落語会2019 令和元年6月 シアター・ドラマシティ

席は
8列最上手

落語は
真正面より
壁際で見る方が好きです


ネタバレしています
ぷいぷい落語会2019.jpg

すずしろさんによるイラストACからのイラスト


ぷいぷい落語会2019

令和元年6月16日
日曜 13時

シアター・ドラマシティ

もぎりの人が
入場する人々に
なにやら渡していました

私の前にロビーに入った人が
もぎりの人に質問 かましだして
もぎりの人は
私のチケットをもぎっただけで
ずっとその人の対応をしていたので
なにも貰えませんでした…

本日の番組を
自分でかきこむフライヤー的なモノだったようです

落語の根多は
客層や
他の噺家の演目との絡みで
当日に決めるケースも多く、
この日もそのパターンだったようです

ところで私は
その用紙もなく、
帰りに張り出してあった番組も見ていませんので
根多内容をすべて
頭に叩き込んで帰りました

ですので
番組の演目、
間違っているかもしれません





MC(以下、敬称略)
 山中真アナウンサー
  …ツイッター
 河田直也アナウンサー
  …ツイッター

  最初のあいさつのところは
  プチ漫才という感じでした

  どちらかというと
  山中アナの方が
  お笑いのセンスがありそうに見えました

お茶子
 辻沙穂里アナウンサー
  …ウィキペディア





番組】


笑福亭鉄瓶…ツイッター
 野ざらし

  鉄瓶くんのあの調子で
  噺が進んでいきました

  下げで
  うまく笑わせていました


月亭方正…ツイッター
 紙入れ

  うますぎ

  気の弱い間男の心理描写と
  だんさんとの演じわけ

  したたかで艶っぽい
  おかみさんも秀逸

  ずっと見ていたいです、
  方正さんの落語


 寄合酒

  枕がおもしろい
  
  創作落語かと
  勘違いしたくらいの出来です

  エンディングトークでは
  短いことばで笑いを取っていました

  しゃべってしゃべって笑いを起こす上方とは
  対照的だなと思いました


~仲入り~


 阿弥陀池

  枕というか
  ツカミで
  お客の関心を引きよせることに成功してました

  なので
  ナニやっても大ウケ

  あんなにおもしろかった阿弥陀池、
  私も初めてでした


 傘碁

  実際に碁を打つのかな、
  という傘碁でした

  若い噺家がやると
  高齢者を演じるウマいヘタで決まりがちですが
  年相応の人がやると、
  魅力的な2人になりますよね

  ざこばさんの傘碁の2人も
  チャーミング





この日の早朝
交番の巡査が襲撃され、
拳銃を奪われました

交番近くの大学に
娘がフランス語検定のバイトにでかけ
拳銃を奪った犯人が逃走中のため、
大学から出られなくなりました

うちの近所も
ヘリやら
警察や自治体等の車両が
走りまくっていました

方正さんお目当てでチケットをとりましたが
方正さんも
この交番のご近所さん、
いやむしろ
我が家より
ずっと近いような気がします

警察と自治体は
不要不急の外出を控えるようにと
注意喚起をしていました

私のようにドンピシャ地域から見に来るお客がおり、
なにより
出演する方正さんがドンピシャ地域なのに
落語会はできるのかと
心配になりました

被害に遭った巡査の容態も
気になりました

この日の落語会は
きっと私、一生忘れられないと思います

巡査の1日も早い回復を
お祈り申し上げます



posted by 紫 at 05:42| 大阪 ☀| Comment(0) | 月亭方正 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください