席は1列上手
端すぎて見切れるところもありましたが、
最前列は実は大好き
何の不満もなく、楽しめました
[E:danger] ネタばれしています
シティボーイズミックス PRESENTS
西瓜割の棒、あなたたちの春に、
桜の下ではじめる準備を
H.25年4月20日マチネ
シアター・ドラマシティ
脚本・演出(以下、敬称略)
宮沢章夫
(ツイッター)
[E:building]
出演者
シティボーイズ
(ウィキペディア)
・大竹まこと
(ウィキペディア)
・きたろう
(ウィキペディア)
・斉木しげる
(ウィキペディア)
中村有志
(ウィキペディア)
いとうせいこう
(ツイッター)
戌井昭人
(ツイッター)
笠木泉
(ウィキペディア)
障害者や原発などの、いわばタブー問題を
笑いの根底に盛り込んだ舞台でした
シティボーイズの舞台は、構成舞台で上演される
立派な不条理劇だと思います
が、なぜか自分達の舞台を
コント・お笑いと言い切ってしまうんですね
そこが実は、
シティボーイズが面白い理由に
繋がっているのかなとも思います
ハローワークが設定になっているのもありましたね、
個人的に嬉しかったり
関西では少し途切れてしまった
シティボーイズの舞台ですが
またこれを機に、来年も来てほしいですね
[E:building]
有志さんは、劇中のセリフにもありましたが
1時間50分出ずっぱり
1時間50分出ずっぱり
別のコントの登場人物になるため
衣装を替えるのも舞台上で行いました
衣装を替えるのも舞台上で行いました
私の真ん前で着替えている事があり、
ライトが当たって本編が進んでいるのに
光の当たらない有志さんの
静かで速やかなお召しかえに
目を奪われてしまいました
ライトが当たって本編が進んでいるのに
光の当たらない有志さんの
静かで速やかなお召しかえに
目を奪われてしまいました
10年前位に、大阪でも
有志さんのソロライブがあり、
舞台上に、衣装をかけたスチールハンガーを置いて
観客に見せながら、静かに速やかなお召しかえをしてたのを
思い出します
![]() シティボーイズ |
![]() シアター・ドラマシティ |
![]() 中村有志 |