2011年09月05日

ワハハの力(WAHAHA本舗) 23年5月大阪初日 森ノ宮ピロティホール

席はY列下手寄り

[E:danger] ネタバレ有り

WAHAHA本舗
2011年 全体公演

ワハハの力 全国ツアー
23年5月7日ソワレ
森ノ宮ピロティホール(ウィキペディア) 

大きな地図で見る

構成・演出(以下、敬称略)
喰始(ウィキペディア)

1部でショー、2部で物語仕立ての歌謡芝居(ミュージカル)

[E:karaoke]

出演

大久保ノブオ(新座長)
blogより
「やあ、ミック[E:sign03]」5/9

柴田理恵
久本雅美
梅垣義明
すずまさ
なんきん
てるやひろし(ツイッター)
元氣安(ツイッター)
飯塚俊太郎

タマ伸也
blogより
放置新聞5/10

省吾
セクシー寄席
 星川桂
 光野亜希子
 矢原加奈子
 清水ひとみ
 ヴァチスト太田
 兵頭有紀
 寺田奈美江
我善導(ツィッター)

浜田もり平
blogより
大阪公演初日、終わりまして。5/7

大窪みこえ
ジジ・ぶぅ
菅原鷹志(洋舞振り付けも)
橘左梗(日舞振り付けも)
正司歌江
アジャ・コング

[E:karaoke]

佐藤さん、出てませんでしたねえ

新座長が決まったので、出られなかったのでしょうか

[E:karaoke]

コンドー○の業者がスポンサーで、いかにもワハハらしいなあと思いました

なのでコイツをお客が膨らませて、風船みたいに口を括りつけて左右に振るという、お客参加の場面もありましたが、私、去年のめまい発症以来、肺活量が尋常でなく少なくなってしまい、ホンマにくらくらして、膨らませる事ができませんでした[E:sweat01]

[E:karaoke]

ミュージカルは、構成舞台で一場でした

幕末の日本を、カラオケボックスに集うグループで表していました

カラオケの店長が徳川慶喜

土佐、新撰組と勝の幕府ユニット

西郷隆盛や大久保利通らの薩摩藩

高杉晋作や桂小五郎らの長州藩

それぞれの集団が、それぞれのジャンルの歌を歌う

それを歴史に当てはめてたから笑えたし、分かり易かったです

長州がACのCMをもじった替え歌を歌うのですが、ホンマに美しいハーモニーで、ギャップに笑ってしまいました

[E:karaoke]

元氣安さんは、我らがおいおい教の教祖

おいおいと通路を走って行く場面があったでおいが、私から遠い方の向こうの通路だったので、教祖に触れなかったでおい[E:sign01]

[E:karaoke]

お馴染みの、劇団の経理部長はまた出ていましたが、今回は劇団のシェフも出ていました

菅原さんは振り付けとダンス担当ですが、長州藩のメンバーでコーラスもやってて、歌も巧いなあと思いました

[E:karaoke]

LADY GAGA と Beyonce の Telephone が全曲かかり、メンバーのダンスに使用されました

大好きな曲なので、ついつい私も体が揺れてしまいました

[E:karaoke]

新座長の下、ワハハは健在でした

Twitter「つぶやく」ボタン

にほんブログ村 トラコミュ 森ノ宮ピロティホールへ
森ノ宮ピロティホール
にほんブログ村 トラコミュ WAHAHA本舗へ
WAHAHA本舗
posted by 紫 at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 元氣安 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック