障害者激励大会の一環で、今年も参加しました
ネタバレにご注意ください
座席は、身障スペース
敬称略
なんばグランド花月 通常興行
平成21年9月13日1回目公演
なんばグランド花月
漫才・落語
$10
Wコミック
ティーアップ
おかけんた・ゆうた
Wヤング
トミーズ
月亭八方
中田カウス・ボタン
ゆうたさん
最近お見かけしないなと思っていました
病気しはったみたい?
お客に頭をさげる姿勢もとれず、歩き方もスムーズ感がありません
ふっくらしたイメージでしたのに…
よく、急にやせると皺が目立つ事がありますが、そんな風に、兎に角老けたと言うか、面変わりされてました
↗ 追記
痛風と、糖尿だとの事
カウスボタンさん
脅迫状や、乗車中の襲撃の事件をネタにいれてました
テレビではオンエアできない、劇場での醍醐味ですね
映像
登場の時、出囃子が鳴って、モニターに名前がでて、芸人さんを紹介してます
カウスボタンさんとトミーズさんは、登場時のバックの映像がありませんでした
他の芸人さん等は、原田専門家さんにでも頼んでるのかな?
新喜劇
兄貴はつらいよ
フーテン系のバタヤン物でした
川畑・辻本、両座長がでてましたが、辻本さんは脇役でした
辻本さんは地域の警官でしたが、朝、銃撃戦があり、犯人を捕らえましたといいながら上着を脱ぐと、左脇腹あたりにべっとり血の跡がついていました
女性客から小さい悲鳴が出てました
この後、何度かでてきますが、二度目の出番の時は、顔色を土気色にしてました
辻本警官は、覚醒剤で問題になった人名をだしていました
一緒にいた女性が死亡していた俳優
夫が逮捕された後、逃げ回っていた女優
太陽にほえろみたいに、山さんとかゴリさんとかの渾名があって、それが「○尾学(渾名ちゃうし、フルネームやし)」デカと「○りピー」デカですみたいな使い方でした
死にかけてるグロい警官が、そんな人名を連呼とは、オンエアでけへんやろ💦
↗ 追記
オンエアの回では人名は、
ジーパン、ノーパン
に置き換えられていました
去年も上司である統括職業指導官、後輩の上席職業指導官と三人でハローワークから参加しました
統括のお笑いずきはかわりませんが、お笑いわかりませんといってた上席が、エライ詳しなってたのには驚きました
バタヤンの妹役は高橋靖子さん
靖子さんが社長の御曹司にみそめられて、という下り
社長も御曹司もまだ登場していません
浅香社長という名前がでたので、社長はあき恵さんやなと思いました
で、この回に吉田ヒロさんがでるので、私、御曹司はヒロさんやろなと思いました
実際は、松浦真也さんでした
ほんで、この後輩上席、
「絶対、浅香あき恵の息子、吉田ヒロやと思ってましたわ~」
といっていました
新喜劇の人の名前を、フルネームでいえるやなんて
そして、吉田ヒロさんがアホぼんをやってる事をしってるやなんて
後輩上席よ、うちの部門になじんでるやんかいさ~
作・演出
村上太
出演
川畑泰史
島木譲二
吉田ヒロ
安尾信乃助
若井みどり
高橋靖子
島田一の介
中山美保
見取慎太郎
浅香あき恵
松浦真也
烏川耕一
吉田裕
青野敏行
村上斉範
辻本茂雄