席は、本当はB列最下手寄りでした
早く着いて、ぽつんと座っていたら、同じB列の中央の方が
「隣が来ないので、良かったら…」
と声をかけてくださり、
お言葉に甘えて
かなり中央に移動しました
ありがとうございました
♥
ネタばれしています
♥
続きを読む席は、本当はB列最下手寄りでした
早く着いて、ぽつんと座っていたら、同じB列の中央の方が
「隣が来ないので、良かったら…」
と声をかけてくださり、
お言葉に甘えて
かなり中央に移動しました
ありがとうございました
♥
ネタばれしています
♥
続きを読む突然、ブナの木が植えられるんです
住民が気持ち悪がる所から物語が始まります
主人公となる3人の歴史学者の、プロフィールがおもしろい
会話も、漫才やコントのように感じました
勝利の女神の判断基準2つ
自分が絶対正しいと思わない事と
笑いがなければならない事
米長邦雄さんは、先日亡くなった、棋士です
永世棋聖であり、将棋連盟の会長もしていました
年明けの人間関係が最悪の前の部署
そのまま、その係に残留のつもりだったのに、異動しました
初めての学卒
ハローワークとしても初めての中学・高校以外の学生
4月からは、試行錯誤の連続で、それはそれで面白い環境です…
始末書を取り寄せた人がいました
このタイトルを顛末書に変えて
書き直そうとしています
悪い事、ミスを犯して、すんません的なものが
始末書だと思います
顛末を記し、
こうなった理由、今後どうすべきなのかを
盛り込んだものが顛末書
そんな事を知らなくても
偉い人になれるんですね…
私とあんまり年が違わない大臣です…
続きを読む日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |